選手名の入力
選手情報の入力方法は3通りあります。
- 個別に入力する
- CSVを読み込む
- フォームに投稿する
初期状態では所属は非表示になっています。
方法1.個別に入力する場合はトーナメント表のトーナメント番号をクリックします

方法2.CSVでインポートする
表計算ソフトなどで選手リストを作成し、CSVで保存します。
保存するときの文字コードはUTF-8(BOMなし)にしてください。(特にエクセルの場合)
方法3.フォームから登録する
CSVを作成するほどではない人数の場合はフォームからの登録がよいかと思います。
CSVインポートまたはフォームから登録の場合、強い順に割り振ることができます
但し、トーナメントが自動生成でない場合は強い順になりません。
所属を表示するには表示設定でステータスを変更します

トーナメントNoは初期状態で振られます。別途選手Noを設定することができます。その場合は選手表示設定で選手Noを設定してください。
PDFの場合は紙幅が限られているので、選手名や所属の表示幅を適切に設定する必要があります

選手を入れ替える
選手名をクリックした後に、入れ替え先の選手名をクリックすると、以下のようは警告が出て選手を入れ替えることができます。
組み合わせ時に所属の偏りをチェックする
所属1が偏っていないかを確認するには「所属偏りチェック」をクリックします
選手のステータスについて
選手のステータスには「棄権/失格/その他」があります。トーナメント番号をクリックして選択してください。
棄権/失格の場合の表記は「選手表示設定」で設定できます。
「その他」の場合は選手名が青色になります(HTMLのみ)
エントリー選手一覧PDFの作成
参加選手の一覧PDFを作成します。